2005年11月8日

「世界」

きのう*1 うちへ帰ってテレビをつけたら、NHK教育で「アラビア語会話」*2 をやってるじゃありませんか。講師は『アラビア語のかたち』*3 の師岡 カリーマ・エルサムニーさん。『千一夜物語』の朗読*4 がすてきです。

NHKの「世界」にようやくアラビア語圏も入ったんだなぁ——と感じるのは私だけ?
というのは、私がよくラジオを聴いていた、いまから30年ほど前、NHK FMで「世界の音楽」という番組があったのです。
この番組、3部構成でしたが、「ヨーロッパの音楽」「アメリカの音楽」「ラテンアメリカの音楽」でおしまい......
アジアはどうした。
アフリカはどこにあるのだ。*5
アジアやアフリカの音楽は「民族音楽の時間」という別番組でしたね。
そんな時代と比べて「ようやく」と感じたわけです。

しかし、30年前のNHKの「世界」よりももっと狭い「世界」や「国際」にとらわれている人たち*7 が、いまでもこの国にはいるようです。


  1. テレビをつけた時点ではもう日付が変って「きょう」でした。
  2. http://www.nhk.or.jp/gogaku/arabic/
  3. 11月7日付「アラビア文字」
  4. 「アラジンと魔法のランプ」だけじゃなくて、他の話も聴きたいって?......めっ!
  5. 金子光晴「風景」*6 より借用:-)
  6. 10月14日付「この「風景」を現出させては...」
  7. 憲法9条2項をなくそうとしている人たちがそうですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿