のどが痛くてどうしようもないので、職場近くの耳鼻咽喉科に駆け込んだら、みごとにインフルエンザA型にかかっていることが判明しました。
どうりで体全体もだるいわけです。
実は、症状が出たのは先週木曜の夜。翌日は頭がずきずきするので一日寝ていました。土曜日にはちょっと体が浮くような感じがしたものの、仕事が気になって出勤。月曜日は例のごとく徹夜で編集作業をして、きょう(火曜日)はその徹夜のまま1時間歩いて、阪神・淡路大震災早朝追悼集会の取材に出かけたのでした。会場の諏訪山公園(神戸市中央区)まで登る最後の坂では、息も絶え絶え。歳のせいかと思ったのですが、この時すでに37℃を越える熱があったようです。
医院では特効薬タミフルを処方してもらったのですが、もう手遅れですよね。やれやれ、跋扈する新自由主義のもと、受診抑制・重篤化を自ら実践してしまいました。
2006年1月17日
2006年1月1日
道可道非常道

道可道、非常道、名可名、非常名*2「『道』が語りうるものであれば、それは不変の『道』ではない。『名』が名づけうるものであれば、それは不変の『名』ではない」*3
30年前に出会ってからいままで、このことばに支えられて生きてきました。
熱狂せず、盲信せず。おかげで変な道に進まずにすみました。しかし、確信せず。この立場を保ち続けるのは、すこしつらいこともありました。
それでもやはり、私はこのことばに従っていこうと思います。
*1 これは計算尺です:-) 下から4番めがD尺、ここの46にカーソルを合わせています。そこから1つおいて上のCI尺に17を置いてみました。目盛り間隔が時間感覚と微妙に暗合してるでしょ?
*2 『老子』
*3 小川環樹訳
登録:
投稿 (Atom)