驢の耳だと思ったら遼東の豕だった
往時遼東有豕、生子白頭、異而獻之、行至河東、見群豕皆白、懷慚而還。(後漢書朱馮虞鄭周列傳)
2005年7月2日
散文詩って
山田兼士さんの『詩学』連載「フランス詩を読む」第28回(7月号)は、ボードレールの散文詩を紹介しています。
その中に、
イメージを主とした空間の対位法こそが散文詩の〈原理〉である
とあります。
散文詩って不思議なものだと思っていました。
韻律や定型を離れても“詩”がなりたつのが、日本語の現代詩の特徴かと思っていたのですが、そうか、イメージにリズムがあるわけなんですね。
“対位法”については、またこんど(^^
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿